2021/10/14 08:00

 醤油や味噌、梅干し等もともと塩を使って作られた商品は勿論 塩で味を調えているような商品でも減塩をキャッチフレーズにしている商品が沢山みられるようになりました。理由は塩が高血圧の原因で、血管に関連する疾病を引き起こすためとされています。一方、塩は大切で摂取量が少なすぎることが病気を引きおこす、減塩して血圧が下がった人はいないのではないかといった論調も見られます。酵素水をお飲みの皆様はどのようにお考えでしょうか。 私は塩は重要な食品の1つで、ミネラルを摂取するための効率的な補助食品と考えています。塩の摂取量が問題になったのは塩の専売公社時代に精製塩(ナトリウム)を作ったことに起因していると思っています。塩に含まれているナトリウムだけの摂取は決して健康に良くなく、むしろ害もあるという調査結果もあり精製塩の摂取は控えるべきかと思いますが いわゆる塩は酵素水と同じく多くのミネラルを含んでいます。 ミネラルは微生物の発酵にとっても非常に重要な要素であり、塩はそれを補助する物であり十分な摂取が必要かと思っています。